お葬式に行くなら知っておきたいこと
お葬式に行くなら知っておきたいこと

真宗大谷派寺院の墓地は東京にある

地方から東京などの大都会に出て来た人にとって、お墓は心配事の1つとなっています。

地方の田舎の先祖代々のお墓に入っても、遠方への墓参りは子供達に金銭的・精神的負担を掛ける事となり、また少子化の影響で無縁仏化の心配もあります。

そこで都会に墓地・霊園を求めて新たにお墓を建立しようと考えても、都心の便利な場所には中々見つける事ができず、永代供養の納骨堂や合祀墓に埋葬される方が増えています。

しかし納骨堂や合祀墓では余りにも寂しく、無縁化の心配はあるものの、従来のお墓への想いが断ち切れない人も少なくないのです。

そんな従来のお墓に対する想いにも応え、かつ永代供養に対応した埋葬施設が、探せば東京都心にも存在するのです。

東京新宿・四谷の真宗大谷派の寺院である真英寺の墓地がその代表例の1つです。

小さな墓石に好きなデザインや文字を刻み、その墓石の下に納骨するスタイルの永代供養墓です。

夫婦2人分の骨壺を納めるタイプと、家族4人分の骨壺を納めるタイプがあります。

終活で都心でのお墓を考えておられる方は、一度検討される価値があると思います。