お葬式に行くなら知っておきたいこと
お葬式に行くなら知っておきたいこと

薬師如来に見守られて安らかな眠りに

医王寺は静岡県島田市にある曹洞宗の寺院です。

静かな山中に墓地を持つほか、宇治の平等院をモチーフに設計された堂内墓地「瑠璃光殿」も新たに完成する予定。

瑠璃光殿は単なる納骨堂ではなく、薬師如来を本尊とする薬師堂であり、両側に日光菩薩と月光菩薩、前面に十二神将が祀られます。

また、今後その発生が危惧される東海地震にも耐えられるよう設計されており、墓跡倒壊などの心配は無用とのこと。

都市部では墓を持たず遺骨だけを手元に置いて供養する人も増えているそうです。

しかし医王寺では、先祖から受け継いできた命のリレーを蔑ろにしては子孫の繁栄はないと考えており、先祖代々の墓を守っていくという伝統が失われつつある現状に危機感を抱いています。

そこで瑠璃光殿は冷たく無機質なただの納骨堂ではなく、亡くなった方も、供養に集まったご遺族の方々も、薬師如来の慈悲の心に抱かれるように安らかな気持ちになることのできる空間を目指して設計されました。

生者も死者も同じように和やかな時を過ごせる場所。

それが医王寺の瑠璃光殿なのです。